雑記ブログ立ち上げ2つめ。どちらも[Googleアドセンス審査]一発合格。心がけたこと2つ。

【祝100記事目】👏感謝

わたしのブログは、美容・育児・暮らし・マインドなどの雑記ブログで、
美容感度高めな【女性向け】に発信をしています。

ブログ立ち上げは2つ目ですが、
2回とも一発でアドセンス合格しています。

自分なりにコツを分析してみたので、
興味のある方はご覧ください

ブログを収益化する方法を知った経緯。

「ブログで稼げる?!」と知ったのは、
妊娠中で働けなくなり、
仕事を退いたときに出会った両学長の本「お金の大学」がきっかけでした。

驚くほどすぐに疲れるこの体で、出社は難しい。
横になっていることしかできない当時、

家にいながら、
なにかできないか?を本気で模索していたんです。

本当の自由を手に入れる お金の大学 [ 両@リベ大学長 ]

文章を書くのが好きだったので、ブログ収益化を知れて、感動でした!

ブログで稼ぐ一つの方法である「Googleアドセンス

ブログで稼ぐ方法は、大きくはアフェリエイトアドセンスと言われるものが主流で、中には独自の商品やサービスを展開されている方もいます。

アドセンスは広告のクリック収入なので、

何か有益な情報を提供しアクセスを集めることができれば、
クリック率が上がり、報酬を受け取れるという方法です。

Googleアドセンス一発合格のコツ

Googleアドセンスに一発合格した経験が2回あります。

ワードプレスブログとはてなブログプロの違うサービスを使いましたが、
どちらも合格できました。

コツは、「オリジナル感」と「やや専門みのある内容」です。

ワードプレスはてなブログ(プロ)どちらでも合格できる!

一度目はワードプレスにてブログを開設して、

二度目はこのはてなブログ(プロ)にて開設しました。

ワードプレスが有力と聞いて最初のブログはワードプレスにしましたが、
はてなブログでも、アドセンスを貼ることは可能で、ちゃんと合格できます。

はてなブログをプロ版にしたのは、ドメインを取得のため)


では心がけたこと(コツ)の内容を詳しくいきます

1つ目は、オリジナル感。(独自性)

人のまねじゃなくて、自分なりの伝えたいことや、考えなど、
オリジナルのものであること。
これが一つ目の心がけです。

AIは便利ですが、自分の言葉で書き綴りました。

写真や画像も、わたしは自分のスマホ
撮影したものを加工したりしてアップしました。

フリーサイトのものを使われている方も多いですし、
それ自体は問題ないのですが、
【オリジナル感】を出すには、自分で撮影するのがコツです。

より、独自性がでます。

ブログの記事内容も写真を使って伝えることが多かったので、
枚数を多めにして、わかりやすさを意識しました。

例えばこんな写真を撮影していました。

⇩いろんな赤のリップカラー
(すべてパーソナルカラーイエベ春向き)

2つ目は、ブログイメージを統一し、内容にやや専門みがあること。(専門性と権威性)

雑記ブログですが、読者に対してなんらかのメッセージ性が統一されていると、
届ける対象者が明確になるので、意識するようにしました。

例えば、このブログで言うと、
ターゲットは女性向きで、おしゃれや美容分類ということが伝わり、
そして女性が幸せになるようなマインドの発信というところで統一しています。

また、私自身は看護師免許と日本化粧品検定1級を保持しており、
美容や健康の知識があって、
化学的実証や根拠に裏付けされたことを述べることができます

(プロではないけど、権威性につながる部分)

自分の経歴や学びから、
権威を発揮できることを強みとして、
強みを活かしたブログ内容にしていくことがコツです。
これが「やや専門みのある内容」につながっていくからです。

※特化型ではないし、その道のプロではないので、
「やや」とつけさせていただいてます。

プロの情報が欲しい人は、
プロ発信のものをみるだろうし、

プロではなく、
より身近な人の意見を聞きたい時ってあると思うので、
そこに価値を位置付けた内容にしています。

どの立場から書くのか?をかためておくこともおすすめです。
すごくかきやすくなります!

また、ブログで億を稼ぐ人に教えていただいたのですが、

まずは「読者の悩みを解決せよ」とのことでした。

やはり、誰かの役に立つ、多くの人のためになるブログにしようと心がけること!
そういったブログを目指せば、合格は必然圏内だと思います。

なぜなら、
多くの人が求めること(知りたいこと)
=グーグル上位表示させざるを得ない
=そういう記事に広告をはるとグーグルも儲かる
=合格させたい
=合格♡

以上が、「一発合格2つの心がけ」の内容です!

申請のタイミングと記事数

Googleアドセンスへの審査はだいたい30記事をこえたあたりで申請しました。

1度目は2週間ほどで合格通知が届き、
今回も1週間ほどで審査を終え、合格できました。

まとめ

Googleアドセンスに合格するために心がけたこと2つを書いてみました!

アドセンス合格には諸説あるので、個人的な見解にはなりますが、
2度目のブログの立ち上げで、どちらも一発合格できたので参考になれば嬉しいです。

お読みくださりありがとうございました♪


Categories:

Tags:


Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です