綺麗になりたいけど、どんなものが自分に合うかわからないという相談というか悩みをよく聴いていたのですが、みなさんはそんな気持ちになることってありますか
わたしは、美を磨くのには方法があると思ってます
その方法はズバリ自分を知ること!
でもその自分を知るっていうのがピンとこないっていうのと、綺麗になりたいけどどうしていいかわからないってゆう悩みは相関関係が深いように思います。
あるインフルエンサーさんが、学校とは、自分と他人を比べて違うところを探し、その違いをなくしていこうとする場所と言っていました。
なるほどなーと思いました。
平等性が強い日本の教育では扱いやすい人間をつくってしまうから、自分を知って際立たせるような個性の強い人には息苦しい場所になることも多々
美を磨くってどうしたらいいかわからない
その背景には、
自分と人の違いをなくすことばかりに注力した結果として、自分らしさや美点、素晴らしさといった自分だけの輝きを見失っている現状があるのかなと思っていました。
まずは、自分を知ること
いいところや強みに気がつくこと
それが外見美を含む本質的な美への出発点じゃないかなとわたしは思います
とくに外見って、人それぞれみんな違うからこそ、
美を磨くという行動の中に、
必然的に自分と向き合うことが含まれます
個性と向き合って、自分だけの輝きを見つける。
そんな美の世界が広がったらいいなって日々思ってます
ブログ名は今のところ
flowerish にしてるんですが、
これは花の願いっていう意味です
チューリップとバラはどっちが美しい?ってそんな質問あんまりないと思うんです
どっちが好き?ならあるにしても。
どっちも美しいからです
だから本当は人と比べてもそんなに意味がないというか
本当は比較のしようがない、ひとりひとりが唯一の素晴らしい存在だということ
真面目に夢みてるのは、そんなそれぞれの個性の花が自分らしく輝いて、それぞれの幸福を体現している世界。
これがわたし自身の本質的な願いでもあるので、花とかけてflowerish
そんなに深かったんかい!(笑)
自分で突っ込んどきます
今日は…お酒のせいかな。語ってしまいました
コメントを残す